バリ島とサステナビリティ④ 〜歴史的背景

 

バリ島の宗教と生活文化がミックスされた個性的な世界観が今こうして残っているのは

インドネシアが19世紀末にオランダの植民地になっていたという歴史がとても大きく関わっています。

 

ヨーロッパの”列強”と言われた国々が世界を支配しようと植民地支配をしていく中での出来事の一つなんです。

 

 

ちょうどその頃バリ島は大地震、インフルエンザの大流行等で大変混乱していて

その原因を神の怒りと考えたバリ島民は、怒りを鎮めるため宗教的な儀式や踊りなどたくさん行いました。

それを伝統的な文化と捉えたオランダは異文化が徐々に入りつつある文化の保護を復興とともに買って出たわけです。

f:id:slimsugar:20170810000218j:image 

そりゃ、目の前であんな踊りや音楽を見てしまったら、異文化の私たち特に西洋人はエキゾチックすぎて鼻血ブーでしょうね。

 

 

その後、植民地博覧会でオランダの目玉として紹介されたバリ島は世界中の旅行者の憧れとなっていきます。

f:id:slimsugar:20170810000239j:image

 

また西洋文化に強い興味があったウブド王家ラコー・スカワティーが招いた

ドイツ人の画家/音楽家のヴォルター・シュピース

カナダの音楽研究家コリン・マクフィーなどにより

バリ舞踊やガムランなどの音楽、絵画が西洋人目線で「バリ島らしく」洗練されていきました。

これは「バリ・ルネッサンス」と呼ばれています。

 

それにメキシコ人でニューヨークで大成功したイラストレーター/画家のミゲル・コバルビアス

エキゾチックさ、オリエンタリズムに掻き立てられ、バリ島旅行後に執筆した本「バリ島」が大ヒット。

 

バリ島はますますフィーバーしていきます。

バリ島民もこのフィーバーに乗って、この西洋目線で「旅行者にウケる」土産物を沢山作り今見られている文化として定着していったという具合でしょう。

 

ですから、今私たちがバリ島で「うわぁ〜、バリっぽい!」

と感激するもののほとんどは、もともとあったモノではありますが、この時期に再構築された文化というワケ。

 f:id:slimsugar:20170810000407j:image

 

またバリ島含めインドネシアをオランダ軍が去った後

1942年から日本が統治し独立を促した歴史があります。

その後再び 攻め入ったオランダ軍と残留日本兵も共に戦ったんだそうです。

他の国を占領するなんて理由がどうであれ褒められたものではありませんが

日本人は運良く比較的友好に受け入れて頂いてるようです。

 

 

 f:id:slimsugar:20170810000148j:image

 

 

 

次回はこの回ラスト。

 

 

 

 

 

 

 

バリ島とサステナビリティ③ 〜魅惑的な文化

 

バリ島はバリ・ヒンドゥーと呼ばれる独特の宗教観を持っています。

もともと精霊信仰があった土地にインド渡来でお隣のジャワ島からヒンドゥーが伝わったため、宗教観がミックスされヒンドゥーとはいえ、独自の宗教に発展しました。

(実はこの時に私の好きなBATIKがインドから入ってきました。いぇ〜い)

 f:id:slimsugar:20170821133514j:image

 

しかも、その宗教観は日常生活にかなり密接に関わっています。

 

私たちと同じカレンダーの他にヒンドゥーサカ暦とバリ島独自のウク暦があり実際に活用されています。

 

f:id:slimsugar:20170809232047j:image 

夜がまだ明けきらない早朝に聖水とお花で自宅の祭壇に祈りを捧げ、

村々で行うオダランという祭りは、数日バリ島にいるだけできっと見ることが出来る。

 f:id:slimsugar:20170809232538j:image

カラフルな民族衣装で男女ともに耳には花を飾り

お家の入り口には必ずチャナンという椰子の葉で作られた四角いお皿にお香と花々を添え、悪霊が家に入って来ないようにするお守りがある。

f:id:slimsugar:20170809231303j:image

 

こんなに花を多用する文化を私は他に知りません。

 

 

 

他にもガムランという銅や竹で作られた打楽器。

 

その独特なリズムに合わせて踊るバリ舞踊。

ガムランは数人で違う音を出して合奏するのだけど、目をつむって聞いていると音と音がぶつかり合って全く違う世界が現れトランス状態になっちゃう。。

 f:id:slimsugar:20170809232709j:image

しかも、どちらもバリ人だったらきっと誰でもできる。

村を散歩していてガムランの音のする方に行けば村の集会場で子供達が練習してたり。

ある時、宿で頼んだ車の運転手が可愛い女の子で「バリ舞踊の先生してるの」と言って運転しながら顔だけお踊りの仕草をしてくれた。

クリッとした大きな目をさらに見開いて目玉をギロッギロッと動かすんだけど、うわ〜スゴイ〜!と言いつつ、あまりのド迫力に軽くトラウマになりそうな気さえした。

 f:id:slimsugar:20170809231544j:image

ジャワや他東南アジアにも似たようなものはあるけれど、こんなに強烈な個性の文化あるでしょうか。

 

ついでにその時なぜか後ろにはその子の6,7歳くらいの弟ちゃんも乗っていて、照れながら飴くれた。

私もお返しにオーガニックのチョコあげて3人で飴舐めながら楽しい道中だった。

 

 

 

 

次回は歴史の事。

 

 

 

 

バリ島とサステナビリティ②

 

ちょっと前置きが長くなりましたが、バリ島にはかな〜り沢山のサステナブルなプロダクトがあります。

 

バリ島原産のココナッツオイルを主体としたソープやスキンケア類

カシューナッツのお菓子やスナック、チョコレート、コーヒー。。。おそらくもっと。

しかもどれもが、オーガニック製品や非常にナチュラルな製法で作られ品質は高いものが多い。

 

それに、ウブドを中心にオーガニックを売りにしたカフェ、レストランが驚くほどあって

旅行で1週間滞在したくらいでは周りきれないし、次また行った時には新しいお店ができていて、、とても行きつくせる量ではない!

f:id:slimsugar:20170730140456j:image

私の”全部行ってみたい”という野望は毎回ことごとく打ち砕かれる笑

 

 

そもそもなぜ、こんなにオーガニックやサステナブルな製品が多く育つのか。

それは単純に「愛されている島だから」という言葉に集約されると思うのです。

そういう製品を作ろうとする外国人もそれを買おうとする旅行者もたくさんいるから。

 

最近はインドネシア国内からの旅行者も多いですが、昔から外国人に熱烈に愛されているバリ島。

f:id:slimsugar:20170730141915j:image

 

美しい海や森、山々が島民が醸し出すなんともエキゾチックさで包まれていて魅惑的。

至る所にお花が飾られ、至る所からチェンパカのお香が香る。。

 f:id:slimsugar:20170730142231j:image

 

バリ島にこんなに人が集まるようになったのは文化的な背景と、歴史的な背景があるように思います。

 

 

次回はそのことでも。。。 続く

 

 

 

 

 

 

バリ島とサステナビリティ①

 

私はアジアが大好きです。 とりわけバリ島は!

こんなに外国人から愛され発展し続ける場所は稀代ではないかと思う。

 

今回はバリ島のユニークな発展のこと。

 

f:id:slimsugar:20170718181722j:image

 

 

途上国では特に欧米の先進国によって

現地の特産品やらを利用し現地の雇用を生み出すサポートの方法がよく見られるようになりました。

キチンと労働の対価が現地人にも行き渡る、そういうビジネスがとても多くなってきているなと思います。

先進国の人たちは自分達の儲けばかりを優先し現地人から搾取してしまうことが本当に多かったけれど。

 

こういうビジネスモデルには持続可能性が求められますし、ナチュラルやオーガニックな高品質でパッケージもイイ感じな製品が生まれてきます。

 

 f:id:slimsugar:20170718181802j:image

 

現地の方へ継続的なサポートをするためにも一過性ではない、続けていくことが必要だからです。

農薬等で環境を破壊することなく、現地で手に入れられる材料で

しかも品質が良ければ売れ続ける、現地の環境も人も守りながら発展して行くという循環。

売れ続ければ長く雇用できますし、現地の材料を使うことでより多く現地に金銭的な潤いが生まれる。

しかもその材料がその辺にニョキニョキ生えてるようなものだったら、コストも低くていい事づくめ!

 

私は旅しながらオーガニック製品を探す中でこういう温もりあるビジネスがあるんだ、と気付いていきました。

 

 

もしあなたが旅先で「現地の材料」で「現地人が作った」という謳い文句の可愛くてシャレたパッケージの製品が並んでいたら手に取りたくなりませんか?

お土産や自分用の記念として、最適じゃぁないかしら。

私なら興味津々で発掘するかのようにベタベタ触ってしまう!笑

 

 

 次回へ続く。

 

旅する目的

 

旅、旅行に行く時は目的を持って行ったりするでしょうか?

私は一応オーガニックを見たり買ったりするのが目的っていうことになっています笑

 

 

先日友人に言われたこと。

私と一緒に旅するとお茶する時間があって良いそうです。

ずーっと歩きっぱなしだと疲れるだけだし、、ねぇ。

 f:id:slimsugar:20170801155358j:image

 

ただしオーガニックサーチング中はすんごい集中力でめっっちゃくちゃ歩くし

探索しまくるので多分ついてこれない上に、ちょっと引かれちゃうと思う。。笑

 

 

 

でもね確かにお茶するの、好き。

コーヒー飲んだり、お茶すること自体も好きだけれど、カフェやお茶屋に入ってそこでサーブしてくれる人、行き交う人々を見るのが本当に好き。

カフェに限らないけど、リラックスしてウトウトし始める友人を見るのも好き。

普段見られない表情でキレイだなぁ、と思う。

f:id:slimsugar:20170801155457j:image

 

 観光地ってキャピキャピしすぎてて、私にはちょっと眩しすぎるので

直感で行きたいなと思うところだけにとどめてます。

だから多分お茶する時間が多いのかな・・?

 

 

日本にいる時に思い出すのは旅先でゆっくりお茶している時のこと。

あ、あそこに今すぐ戻りたい!って強烈に思う。

 

オーガニックサーチ旅ではあるんだけど

ぼーっとして頭空っぽにしたり、日本から距離を置いて日常を遠く思ったり。

自分を取り戻すこの時間が欲しくて行っているのかもしれない。

 f:id:slimsugar:20170801155553j:image

 

な〜るほど、だからずっと日本にいるときっつくなってくるのか!

 

 

 

Bio初体験

思い起こせば、私がヨーロッパのBioに初めて触れたのは2013年初夏のパリ。

まだ4年前なんだなぁ。

 

ANAでパリ往復チケットを買って、パリ、ロンドン、ブリュッセル

全部友人に会いに行く旅でした。

f:id:slimsugar:20170711110630j:image

 

その時は日本でオーガニック食品を豊富に売っているところが見つけられなくて

パリでNATURALIA(ナチュラリア)というBio専門のスーパーに行った時は本当に衝撃で

あの時、わぁ!新しい世界だ!と思った。

噂には聞いていたけど聞くと触れるとじゃぁ大違い!

何かすごいピュアさを感じて、自分が生きる未来に可能性を感じちゃった。。。

 

 

 

 

店の中にあるほとんど全て、オーガニック認証が通っているし

価格がめっちゃ安い!

日本では今でもオーガニック認証やそれに準ずる品質のものだけを売っているお店って無いんだもの。

日本でオーガニックのドライイチジクを買おうと思ったら、安くて250gで800〜1000円くらい。

NATURALAでは500gで600円〜。

しかも日本のより柔らかくて、甘くて美味しいの。

 

チョコレートだって日本で買ったら700円はするけど350円くらいで買える。

 

まぁ、ヨーロッパで作ったものを日本は輸入して売ってるんだから高いのは当たり前だけれど。

でも、日本にはない、オーガニックの日本食材もあったりして笑

 

 

私はその旅で本当にしこたま買って帰った。

興味のあるものを手当たり次第に。

ちょうどANAで預けられる荷物が23kg1つだけだったのが、2つまでOKになった直後で

これは買って帰りなさいって言われてると思って。

 f:id:slimsugar:20170711110723j:image

(これは半分です笑)

 

 

懐かしいなぁ。

 

 

 

 

 

ハンドクリーム

ここ2、3年スキンケア用品は基本的に買い付けたオーガニックの材料で自分で作っています。

 

体や髪の毛も石鹸、シャンプー類は使わずお湯だけになったので

石鹸を使うとしたら手を洗う時かお湯で洗っても落ちない汚れか殺菌したい時。

普段の生活でそんな汚れることはほぼないので手以外はほとんど使いません。

東南アジアでビーサン履きだとけっこう汚れますけどね笑

 

ただ、ハンドクリームだけは今のところ市販品に頼っています。

界面活性剤を肌にのせたくないからこその手作りですし

オイルメインなので塗った直後はベッタリ感があるのですぐ作業するには不便。

もちろん時間が経てば肌になじみしっとりですけれど。

 

今使っているこのハンドクリーム、香りが超イイ!

f:id:slimsugar:20170627085417j:image

すっごくピュアなシトラスの香り!

手に伸ばしてしまうと香りが1分も持たないのがちょっとナンですが

でもその瞬間でもすっごく癒されますからねぇ。

 

 

フランスのFlorame(フローラム)

プロバンス地方のオーガニックハーブのエッセンシャルオイルやコスメのメーカー。

パリの激安ファーマシーで450円くらいで買いました。

日本で買うととんでもない値段です笑

 

 

余談ですがパリの直営店のマダムが

ラップドレスの女王ダイアンフォンファステンバーグみたいですっごくステキなんです!

 

 

そのうち、私の独断と偏見によるハンドクリーム勝手にランキングでもやろうかな。